あなたの成長に必要な情報屋

Twitterとnoteの深堀りをしています。

「現状維持は退化なり」この言葉の本質とは


f:id:kurodism:20210603230510j:image

 

知っている人も多いであろうこの言葉は、

今でこそ再認識する必要があると思った。

 

昨今の流れの速い時代にとても即していて、

かつ自分を改めて律する意味も含んでいる。

 

この言葉を深堀っていきどんな教訓があるのか、

さっそくみていこう。

 

【退化の意味】

退化(たいか)とは、

生物の個体発生もしくは系統発生の過程において、

特定の器官、組織、細胞が次第に縮小、単純化、衰退することである。

 

文字にするとなんとも生々しい表現になる。

物理的な表現は容易に想像できるが、我々の精神や概念にも

この表現は当てはめることができる。

 

例えば、精神的に強いとされる人があることをきっかけに、

うつ状態など精神を病んでしまうことも、そこだけ切り取れば

退化の一端である。

 

概念においても、時代によって流動的に変化していく中で、

ガラケ―は使えないデバイスだと結論づけられるのも、

スマホの普及との相対的な関係値より言えることだ。

 

【相対的な退化】

前述の通り、スマホからすればガラケ―は

退化した過去のようにうつる。

 

新旧の関係性には、元々存在していた物などが、

徐々に衰退していき力を失う変遷の意味を持つ。

生物が老いていくのも然りである。

 

【現状維持=退化?】

では、現状維持とはなぜ退化になるのか。

現状維持ということは、成長していない状態であるから、

二極的な観点からみると、現状維持≠成長となる。

だからといって現状維持=退化ともならない。

 

ただ、視野を広げてみると、

時代の速度と並走していないと、

やはり相対的に遅れ(=退化)をとる格好となる。

 

退化しないように現状を維持していても、

時代に置いていかれ、その持っている知識や常識は、

やがて使い物にならなくなる。

 

【まとめ】

日本人の平均勉強時間は約6分という統計があるという。

ほとんどの人は現状維持、

または退化する道を選択しているのだろう。

先進国の中で日本ほど時代に鈍感な国は

それ以外にないであろう。

危機感をもち、いわゆる成長をし続けたいものだ。

 

【\Twitterでも毎日有益発信/】

twitter.com

 

【成長したいあなたを毎日サポート発信!】

note.com

 

 

 

 

 

舐達麻


f:id:kurodism:20210603001925j:image

 

熊谷出身のラッパーと、その所属グループの意味を紹介する。

 

アフロディーテ

(古典ギリシア語:ΑΦΡΟΔΙΤΗ, Ἀφροδίτη, Aphrodītē)

またはアプロディタ(アイオリス方言:ΑΦΡΟΔΙΤΑ, Ἀφροδιτα, Aphrodita)は、

愛と美と性を司るギリシア神話の女神で、

オリュンポス十二神の一柱である。

美において誇り高く、パリスによる三美神の審判で、

最高の美神として選ばれている。

また、戦の女神としての側面も持つ。

日本語では、アプロディテ、アフロディテアフロディーテ

アフロダイティ(英: Aphrodite)などとも表記される。

 

Mary Jane

人の名前ですが、スラングで“マリファナ”という意味を持ちます。

語源は定かではないですが、“marijuana”を“メリージェーン”

と読んだみたいな説があります。

まあ語源はさておき、歌の歌詞などで“Mary Jane”が出てきたら、

マリファナ”のこと。

ちなみに、欧米圏では“マリファナ”ではなく、

Weedという言い方が一番普通。

 

ギャング

(英: gang)とは、アメリカの暴力団とその構成員。もしくは強盗。

日本では構成員もギャングと呼ぶが、

アメリカでは構成員はギャングスター(英: gangster)、

ギャングバンガー(英: gang banger)、サグ(英: thug)と呼ばれる。

日本のヤクザの構成員も英語で言えばギャングスターである。

構成員は大きく分けてウォリアー(戦闘員)とハスラー(麻薬の売人、売春などの元締め)の2つがある。

 

熊谷市

1990年代以降、夏の気温の高さが全国的に知られるようになった。

首都の東京に近く、歴史的に古くから熊谷という地名が知られていることも相まって、

「暑い町」としてメディアに取り上げられる頻度も高い。

 

それが、舐達麻。

agh.theshop.jp

 

004. 混雑回避アイディアのベータ版

f:id:kurodism:20210601232454j:plain


 

昨今の情勢で飲食店が打撃を受けている。

今まだ営業しているお店でも、

感染症対策として時短営業や入店制限など、

通常ではない営業を強いられている。

来店者も三密回避など気をつけながら

お店を利用することはストレスにもなりうる。

 

そこで、自分にとってこんなサービスがあればいいのに、

を考えてみたので紹介していこうと思う。

 

 

【1.こんなアイディアはどうか?】

今から行きたいお店の店内の様子、もしくは混雑状況を

アプリなどで配信し、リアルタイムでどの程度、

混雑しているのかを確認できるサービスだ。

 

混雑状況を五段階で色別に表示することができ、

それぞれのお店の状況が一目で分かるようになる。

 

臨時休業や時短営業であれば、その内容も表示され、

わざわざ行き損することも激減するだろう。

 

【2.どんなお店、来店者に向いているか】

基本的には混雑しやすいお店や場所に向いている。

例えば一般的な飲食店の場合、お昼時ともなると

多くの来店者で密になるケースが多い。

 

来店者もそういった時間帯を避けたりすることができるし、

感染症対策としても効果が見込まれるので安心できる。

土日などは特に混雑が予想されるお店では

見て確認したから予定を立てることもできる。

 

さらに、もし実現することができれば、

AI(人工知能)による混雑解析をすることもできるだろう。

データが溜まってくれば、お店の混雑パターンを算出し、

参考値としてフィードに表示することもできるだろう。

 

【3.どんな恩恵があるか】

このサービスをどこの会社が進めるかによるが、

お店も繁盛し、来店者も満足し、運営側も成果を出さなければならない。

そうするには、ユーザーを増やしお店の広告などを打ち、

運営側は広告収入による成果が望める。

さらに、電子決済サービスとの連携をするなど、

様々なアイディアが必要とされてくるだろう。

アプリを見てから入店し会計のときに任意の電子決済をすると、

ポイントが多めに入るなどメリットが欲しいところだ。

お店側も混雑時間帯が分散されるので、

過剰な労働環境を抑えられる効果も期待できる。

 

【4.まとめ】

このサービスはなにもコロナ禍だから使えるものではなく、

感染症対策自体がなくとも混雑緩和の一助になるものだ。

なので今後長いスパンでの運用が可能である。

 

一個人あ動いても限界があるが、

その業界に強い人たちと協業し叶えられたら

とても夢があるだろう。

 

まあ、すでによそで開発されているのであれば、

その動向はとても見物ではある。

 

 

003.CAMPFIREをやる意義


f:id:kurodism:20210531231023j:image

気が付いたら自分もプロジェクトの主催者になっていた。

「イマドキのワカモノはやりたいことはないのかね!」

なんて使い古されたセリフを燃料にその火は燃え上がったのかもしれない。

 

CAMPFIREとかいうクラウドファンディング特化のサービスである。

「やりたいこと」に支援金が集まったり、

「やってほしいこと」に支援金を送ったり。

ユーザーはそういった応援しあえる環境を欲しがっている。

潜在的にあった人々のアイディアや想いが

これにより顕在化される。

 

今日、友人から電話がかかってきて、

相変わらずビジネス小ネタ系の話で盛り上がっていると、

実家の果樹園で、サクランボの果樹をレンタル or シェアしたらどうか、

という話になった。

なぜだかその時は興味もなかったクラウドファンディングと果樹園とが妙にリンクした感覚をおぼえている。

で、興味持ち始めたらやりたくなっちゃう性格なもんで、

さっきまでずっとCAMPFIREのプロジェクト登録を進めていたわけ。

(スマホでやるから疲れるわー)

公開になったら周りに言いふらそう〜

他にも、「いい奴」ステッカー作りたいとか、

加工ジュースの千疋屋なみに高いの作りたいだの

夢が広がる話を繰り広げて終話。

 

 

失敗には2種類あって、

ただの失敗と、生産的な失敗ってのがある。

生産的なってことは、その失敗から何かを得られるって意味合いがあって、

次のステップへのきっかけだったりする。

しかも失敗ってのはチャレンジした人にしか巡ってこない結果でしょ。

チャレンジ精神は本当に大事だなーなんて思ったり。

だからさっきの「シェア果樹」も失敗したって気にしないだろうな。

だって考えていくプロセスすらも楽しいから。

 

□noteでも発信中□

https://note.com/21020796d/n/n6d96f29aaeb7

 

002.都内を「住居エリア」にすることについて

 

https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=0eee6cb82d&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r-3671945295565773329&th=179bd59a917e4fab&view=att&disp=safe&realattid=179bd5986bd7a422dc71

 

都心やその近郊に住んでいて、

 

本当に住みたいところは、

 

ここなのだろうか。

 

と思った事はないだろうか。
 
 
先ず、なぜ都内にいるかを考えてみたんだけど、
地方と比べて都内にいるメリットが少ない。
 
きっと今自分が置かれてる状況によって
見え方が変わってくるものだと思うが、
良い点と悪い点をそれぞれあげていこう。
 
メリット
  • あらゆる選択肢が多い
  • エリアによってステータス性がある
  • 様々な人種とキャラの人がいる
  • 高級車多いから目の保養になる←個人的な趣向
デメリット
  • あらゆる物価が高い
  • 街が狭いから余白のあるつくりになってない
  • 人が多いからあらゆる意味で気を害す
  • 物質、資本主義による洗脳されやすい環境
 
各4つあがったけど、
現実的に考えてみたらデメリットの比重が
ものすごくデカいことがわかった。
 
無駄な選択肢の多さとかステータス性とか
顔広いだの高値掴まされるだので
こんなん気にしながら生きてた。
そりゃ疲れますわな。
 
惑わされないでラクに楽しむとか、
コストパフォーマンスを大事にするとか。
本質的には自分が何したいかってことが重要、
そこに重点を置いて考えていく事が大切。
 
いままでは都会に住むことが1つのステータスであり
あらゆるものが集まってきていたけど、
これからはその集約と分散がリアルとネットの中で
同時多発的に起こっていくから、
価値観の幅が広がるし、正解が1つじゃなくなっていくよね。
昨今の情勢で拍車がかかり、すでにそうなっている。
 
「オレ東京で仕事してる(ドヤっ)」みたいな
若気のイキり貧乏が絶滅危惧種になる時代も
もうそこまできてるはず。
 
もし今後の住む場所を考えているのであれば、
この考え方を参考にして情報を集めていってほしい。
もう東京で消耗する時代は終わった。
 

001.これは仕事だ

f:id:kurodism:20210529235905j:plain

001

はじめまして。

読者の皆様。

 

はじめまして。

はてなブログ様。

 

 

はじめまして。

ブロガーの自分。

 

よろしくね。

記事のネタたち。

 

よろしくね。

記事の執筆にかける時間。

 

 

今更ながらブログを始めるにあたって、

正直に言うと自信がない。

  • 継続していくことに
  • 有益な内容に作り上げることに
  • 読者が増えることに

きっと満足のいく結果は伴わないだろう、

そのまま挫折して嫌いになりたくない。

 

でもなぜ筆を握ったかというと、

単純に楽しいことを知っているから。

毎日有益な情報に触れ、

自分以外にも多くの人に拡散できる。

読者に共感してもらえれば、

言葉にできない嬉しさが湧き上がる。

そんな素晴らしい体験ができるのは、

自分にとってとても貴重である。

 

すでにnoteという媒体で記事を制作していて、

ここでは内容をさらに深堀りした内容で

皆様にお届けしようと考えている。

(フォローしてくれるとあなたにも良い巡りがあるだろう)

note.com

 

記事の書き方はこれから勉強していく。

これは人に伝える方法にさらに磨きをかけられる。

ブログ外での会話やプレゼンなどにも

多くの機会で取り入れることができる。

 

昨今、SNSの急速な普及により、

あらゆる情報発信メディアが存在するが、

吟味した上、積極的に取り入れていきたい。

それらを繋ぎ合わせ、自分というメディアを確立、

成長していくことが目的である。

 

これは仕事(Job)だ。

 

まだ始業時間(スタートライン)でもない、

ようやく朝起きて支度を始めるところだ。

 

目標は立てない主義だが、

習慣化が得意なので毎日更新しようと思う。

  • 仕事に終わりはない。
  • 楽しければ休みもいらない。
  • 楽しければ継続できる。

 

さいごに一言

 

殻は外側から壊せばその命はなくなる。

内側から壊せば命が誕生する。

 

転じて、自分の内側から溢れる情熱を大事にしようということ。

これから長い付き合いになるよ!

よろしく!